【クラシックカーフェスティバルin北本きくまつり16】いすゞ べレット やスバル 1000 など往年の名車

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
1969年 いすゞ ベレット 1600GT ファストバック
1969年 いすゞ ベレット 1600GT ファストバック 全 31 枚 拡大写真

11月12日に埼玉県北本市の北本総合公園野球場で行われた「クラシックカーフェスティバルin北本きくまつり」。ここではトヨタ、日産以外でちょっと気になった往年の名車や珍しい車両をピックアップしてみた。

真っ赤なボディでひときわ目に付いたのは、1969年式のいすゞ『ベレット1600GT』ファストバック。1600GTのスポーツクーペをファストバックにしたもので、後部シート背面が可倒式となりトランクと直結している。受注生産制だったこともあってその数は非常に少なく、かなり珍しい。『117』クーペ発売までの数年、これがいすゞのスペシャリティーカーだった。その117クーペは1972年式が展示されていた。「ハンドメイド・モデル」と通称される、シンプルながら美しい形をした初期型だ。

スバルは1969年式の『1000』スポーツセダンが存在感を見せていた。富士重工業初の小型車であり、前輪駆動(FF)&水平対向エンジンという現在のスバルがうたう「シンメトリカルAWD」のルーツである。このスポーツは、三国工業製のソレックスタイプのツインキャブレターを装着している。これに続く1978年式の『レオーネ1600 4WD』4ドアセダンは、世界初の量産4輪駆動乗用車だ。また1985年式の「レオーネ1800GTターボ」セダンは、今も純正エアサスが生きているという希少車(!?)である。

ノーマルにブルーのペイントを施すなどアメリカンな仕様にしていたのは、1975年式の三菱『デボネア』。22年間にわたって基本設計やデザインを変更することなく生産され、”走るシーラカンス”とも呼ばれたモデルだ。1978年式の『ギャラン・ラムダ』と1976年式の『ギャランGTO2000GS-R』も現役バリバリ。1978年式『ランサー・セレステ』はワンオーナーで、オリジナルの状態を現在も保っていた。

このほか、東洋工業(現マツダ)がかつて生産していた小型三輪トラック(オート三輪)『T1500』(1963年)や、世界初の実用・量産ロータリーエンジンを搭載した『コスモスポーツ』(1969年)の後期型、リアエンジン・リアドライブの日野『コンテッサ1300』セダン(1966年)とクーペ(1965年)、ダイハツが初めて生産した乗用車のオープンモデル『コンパーノ・スパイダー』など個性的な車両があった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  2. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  3. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  4. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  7. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  8. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  9. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  10. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
ランキングをもっと見る