ゼンリン、「ドアtoドアを目指した経路誘導システム」で福岡県発明協会会長賞を受賞

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
建物毎に設定されたネットワークの地図画面(イメージ。氏名や住所は架空のものです)
建物毎に設定されたネットワークの地図画面(イメージ。氏名や住所は架空のものです) 全 2 枚 拡大写真

ゼンリンは、発明協会が主催する「平成28年度 九州地方発明表彰」にて、カーナビ用地図データに使用されている「ドアtoドアを目指した経路誘導システム」で「福岡県発明協会会長賞」を受賞したと発表した。

地方発明表彰は、全国を北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州の8地方に分け、各地方において優秀な発明・考案・意匠を完成した人、発明等の実施化に尽力した人、発明等の指導・奨励・育成に貢献した人の功績を称え表彰するもの。1921年から毎年開催されており、ゼンリンからの応募と受賞は今回が初めてとなる。

「ドアtoドアを目指した経路誘導システム」は、カーナビによるルート案内が「目的地付近です。案内を終了します」と、途中で終了してしまう問題を解決することを目的に開発。従来のカーナビ用の道路ネットワークに加え、目的地となる建物の出入口情報と、出入口と道路ネットワークをつなぐ歩行者ネットワーク(車両が通行できない狭い道、橋、階段などを含む)を整備、データベース化。この発明により、目的地の出入口まで案内することができ、ユーザーにとってより適切な経路誘導が可能となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る