【トヨタ C-HR ハイブリッド プロトタイプ 試乗】ハイブリッド車への意識改革が必要だ…諸星陽一

試乗記 国産車
トヨタ C-HR G プロトタイプ
トヨタ C-HR G プロトタイプ 全 8 枚 拡大写真

プロトタイプの試乗会が行われたトヨタの新型SUV『C-HR』。日本仕様のC-HRは1.8リットルのハイブリッド(FF)と、1.2リットルのターボ(4WD)の2タイプ。試乗車はハイブリッドモデルだ。

C-HRはTNGAと言われるトヨタが進める新しいクルマ造りの手法を取り入れた第二弾のクルマ。第一弾は『プリウス』であった。C-HRのプラットフォームは基本的にプリウスと同一で、SUV化にあたり多少の変更を受けている。また、ハイブリッドシステムについてもプリウスと同じものが採用されている。

C-HRに乗ってみて感じたのはハイブリッドに対する意識改革が必要だということ。初代プリウスが登場して以来、ハイブリッドは燃費を稼ぐためのもので、1リットルで何km走ったとか、満タンで何km走れたかとかばかりを気にしていた。しかし、考えてみれば燃費はある程度よければそれで十分。そもそも走り方によってずいぶん違うものだ。

それよりも走って楽しいかどうかのほうに頭を切り換えたほうがいい。じつは『オーリス』のハイブリッドに乗ったときに同じことを感じたのだが、よりプリウスに近いC-HRのハイブリッドに乗ってみてそれを痛感した。

さて、C-HRはドライバーズシートに乗って周囲を見回すと、その風景はシンプルでありながらスポーティだ。さらにビックリするのがエンジンルームの配置やデザイン、今までのハイブリッド車ではなかったメカニカル感がある。このデザインにもある意味、意図を感じる。トヨタがこのクルマに込めた思いは、あえてハイブリッド感を払拭しようとしたのではないだろうか。走らせてみるとC-HRのハイブリッドは60km/hまでのEV走行ができたりと、ハイブリッドらしさはしっかりとある。しかし、ハイブリッド車であることを忘れて走れば、それを意識させないフィーリングも兼ね備える。

ハンドリングは意外としっとり感もあり、クルージングで気持ちいい。ホイールストロークが長めなので、乗り心地もいい。試乗コースにはハシゴ状に連続した段差を乗り越える場面(いわゆるガタガタ道)もあったが、こうした場所でも上手に入力をコントロールする。乗っているときはもちろんだが、外から動きを見ていると、連続した段差を乗り越えながらもルーフは水平を保ったままで段差を通り抜けていくことが確認できた。

価格が発表されていないので、オススメ度について、現時点では★をつけないでおく。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る