大阪環状線の新型車、デビューはクリスマスイブ…見学会倍率は約12倍に

鉄道 企業動向
323系のデビュー日がクリスマスイブの12月24日に決まった。大阪環状線・JRゆめ咲線で運用される。
323系のデビュー日がクリスマスイブの12月24日に決まった。大阪環状線・JRゆめ咲線で運用される。 全 3 枚 拡大写真

JR西日本は11月28日、大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)に導入する新型車両の323系電車について、12月24日から営業運転を開始すると発表した。一番列車は京橋16時09分発の内回り普通列車になる。

323系は、JR西日本が2013年12月から展開している「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として開発された新型電車。最初に完成した編成が今年6月に報道公開され、現在は試運転が行われている。

12月3日には事前申込制の一般公開が行われる予定だが、申込みの受付は既に終了している。JR西日本近畿統括本部によると、1000人の募集に対して1万2096人(12.1倍)の応募があったという。

JR西日本は本年度から2018年度にかけ、168両(8両編成21本)の323系を大阪環状線・JRゆめ咲線に順次導入する方針。両線で現在運用されている車両のうち、旧国鉄車の103系と201系を置き換える。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る