JR北海道、留萌-増毛廃止で記念式典 12月4日

鉄道 エンタメ・イベント
留萌本線の留萌~増毛間が12月4日限りで廃止される。写真は廃止される増毛駅の駅舎。
留萌本線の留萌~増毛間が12月4日限りで廃止される。写真は廃止される増毛駅の駅舎。 全 2 枚 拡大写真

JR北海道が運営する留萌本線の留萌(北海道留萌市)~増毛(増毛町)間16.7kmが、12月5日(12月4日限り)で廃止される。JR北海道はこれに伴い、12月4日に増毛駅と留萌駅で「ありがとう留萌本線(留萌~増毛間)お別れセレモニー」を行う。

発表によると、セレモニーの開催時間は留萌駅が14時15~40分、増毛駅が15時05~41分。留萌駅では増毛行き普通列車(14時40分発)、増毛駅では深川行き普通列車(15時41分発)の出発時刻にあわせて行われる。JR北海道の須田征男会長や島田修社長、留萌市の高橋定敏市長、増毛町の堀雅志町長などが出席する。

増毛駅とその周辺では、鉄道グッズの販売や最終列車(19時48分発)の見送りなどのイベントも行われる予定だ。また、セレモニーやイベントの開催に伴い、一部の列車は時刻を変更して運行される。

留萌本線は、深川(深川市)~留萌~増毛間66.8kmを結ぶ鉄道路線。深川~留萌間は内陸部の深川と日本海沿岸の留萌を結び、留萌~増毛間は日本海に沿って走る。道路の整備や過疎化の進展で、2015年度の1日平均通過人員(旅客輸送密度)が200人未満に落ち込んでおり、とくに留萌~増毛間が67人と極端に少ない。このためJR北海道は留萌~増毛間の廃止を決めた。

深川~留萌間は引き続き運行されるが、JR北海道は「当社単独では維持することが困難な線区」として同区間を挙げており、バスへの転換を基本に沿線自治体と協議していく方針を示している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る