DeNA、WELQの全記事を非公開に---信憑性を精査した結果

モータースポーツ/エンタメ 出版物
(イメージ) Photo by Viktor Hanacek
(イメージ) Photo by Viktor Hanacek 全 1 枚 拡大写真

ディー・エヌ・エー(DeNA)は29日21時をもって、ヘルスケア情報を扱うキュレーションプラットフォーム「WELQ(ウェルク)」の全ての記事を非公開とした。

医療情報に関する記事の信憑性について問題になったことを受け、検証および精査した結果だという。

医学的知見を有した専門家による監修がなされていない記事が公開されていたことに関して、DeNAでは今後、医師や薬剤師など専門家による医学的知見、および薬機法をふまえた監修体制を整え、WELQ編集部名義で記事を掲載していく方針だ。

また、キュレーションプラットフォームの運営について体制を強化するため、守安功代表取締役社長兼CEOを長とする管理委員会を設置する。DeNAが運営するキュレーションプラットフォームは、編集部独自記事および外部ライターへの依頼記事だけでなく、一般ユーザーによる自由投稿も掲載可能だが、同管理委員会を通じて、一般ユーザーが投稿した記事の信頼性を担保できる仕組みを整備していくという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る