【F1】ロズベルグ、目標を達成し引退を決意「月曜日の夜に決めた」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグ 全 9 枚 拡大写真

2016年のF1ワールドチャンピオンに輝いたニコ・ロズベルグが2日、ウィーンで行われたFIAの年間表彰式を前に突然の引退発表を行い、世界中のF1関係者やファンに衝撃が走った。

表彰式前に行われた現地でのプレスカンファレンス及び、公式で発表さてれたコメントによると、ずっと思い求めていたF1ワールドチャンピオンという目標が達成されたことが、引退決意に至ったきっかけだったという。

「6歳の時から僕の夢はたった一つ。F1でワールドチャンピオンになることだった。そのためにハードワークで、痛みや犠牲も伴ってきた。でも目標を成し遂げることができた。子供の頃からの夢を達成した今、来年も同じように戦うことは約束できない。だから引退することを決めた」

「鈴鹿でのレースを勝って、タイトルの運命が自分の手にできるところまでやってきたときに、大きなプレッシャーを感じ始めたのと同時に、チャンピオンになったら引退しようと考え始めた。アブダビでの日曜(決勝日)の朝、僕にとって最後のレースなるかもしれないと思ったとき、頭の中がクリアになった。経験するすべてのことをエンジョイしたかったし、それらが最後になるかもしてないと知っていたから。そして人生で最も激しい55周を走ったよ」

レースを終えた後、月曜日の夜に正式に引退を決めたとのことで、まずはビビアン夫人、次に彼のマネージメントチームのメンバーであるゲオルグ、そしてメルセデスチーム代表のトト・ウォルフに説明したという。

またロズベルグは引退の理由について、レースのために犠牲となっていた家族との時間を重要視していきたいとのこと。「今シーズンはとても大変だった。2年間、悔しい思いをした後、狂ったように全てのエリアでプッシュしたよ。僕たちの目標を最優先するために家族全体への犠牲も払ったよ。妻のビビアンには感謝の言葉が見つからない。彼女は今年大きなチャンスだとわかってくれて、献身的になってくれたし、チャンピオンシップのことも最優先に考えてくれた。この決定を下した理由はただ一つ。僕がレースをすることで家族が厳しい状況に置かれるようになっていたからだ」と説明している。

2006年にF1デビューしたロズベルグは、計11シーズンで206戦を戦い、2012年中国GPでの優勝を皮切りに通算23勝。ここ数年はルイス・ハミルトンと激しいチャンピオン争いを繰り広げ、今年ついに栄冠を勝ち取ったばかりだった。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る