東京コミコン開催中!!---行ってきたよ[写真蔵]

エンターテインメント イベント
東京コミコン
東京コミコン 全 27 枚 拡大写真

本格的なコミックコンベンションとしては日本で初めての東京コミックコンベンション(略称:東京コミコン)が、千葉市幕張メッセで開催中だ。「コミック」と言うが、映画やゲーム関連の展示、イベント、コスプレが繰り広げられる大ポップカルチャーイベントだ。

東京コミコンの主催は東京コミックコンベンション実行委員会。会期は12月2~4日、場所は幕張メッセのホール9~10、出展者数は約100社。動員数想定として主催では約3万人を想定している。来場者は国内外からあり、東京モーターショーや東京おもちゃショーなど首都圏で開催されるイベントと比べ、外国人来場者が多い。見た目印象で3割ぐらいが外国人ではないだろうか。入場料は当日券2000円。

ソニー・ピクチャーズのブースでは、映画シリーズ最終章『バイオハザード:ザ・ファイナル』の公開を記念して、劇中で使用された小道具や衣装を展示しているほか、映画コンテンツとしてスペシャルメイクやキャラクターデザインのパネル、映画の制作秘話パネルなどが展示された。マシュー・ルイス、ジェレミー・レナー、スタン・リーといったハリウッドセレブとの撮影会やサイン会もある。

さらにコミコンでは、ボーカロイドキャラクター「IA」のコーナー、最新技術を使った様々なゲーム体験もできる。レアグッズの展示、トイメーカーによる製品紹介や販売ブースもあり、即売コーナーは長蛇の列だった。海外コミックアーティストやアニメーターの作品紹介のコーナーもあり、先年亡くなったイラストレーター、生頼範義の原画展は、ファンなら必見だろう。

この手のイベントに必須(?)のコスプレにも対応しており、コスプレエリア、更衣室、荷物預かりが準備され、フェスティバル&コンテストが開催される。

コミコンとは、1970年にアメリカのサンディエゴで開催されたのが始まりの、漫画を中心にしたポップカルチャーのイベントだ。毎年7~8月に開催され、ジャンルも漫画、アニメ、ゲーム、映画と拡大した。サンディエゴには最大15万人が集まることもあり、単に「コミコン」というとこのサンディエゴ・コミコンを指すことも多い。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  5. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る