【ホンダサンクスデー16】公道を走れるレーシングバイクがサーキットをパレードラン

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ホンダレーシングサンクスデー2016
ホンダレーシングサンクスデー2016 全 17 枚 拡大写真

ホンダ2輪ワークスマシンの『RC213V』の、一般公道走行可能へ仕様変更された『RC213V-S』のオーナーズランが、4日ツインリンクもてぎで開催された「ホンダレーシングサンクスデー2016」で行われた。

ホンダは、2013・2014年のMotoGPクラス2連覇を記念して、ワークスマシン「RC213V」をベースに一般公道で走行可能なパーツを組み込んだ「RC213V-S」を、2015年の夏に発売した。発売当時は2190万円(税込)という高額なプライスにも驚かされた。その圧倒的な性能は、一般公道用に追加されたランプ類やスピードメーター、触媒付きマフラーなどの安全装備以外は、ほぼレーシングマシンというものだ。

今回のホンダレーシングサンクスデー2016では、そのRC213V-Sがパレードランを行った。ホンダ2輪レースの一時期を担い、現在HRCアドバイザーの伊藤真一氏を先頭に全6台が走行。2輪ファンはなかなか見ることのできないマシンの走りを見つめていた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る