中央本線・篠ノ井線でSuica対応駅拡大 2017年4月1日

鉄道 企業動向
中央本線・篠ノ井線を中心にSuicaの対応駅と対応サービスを拡大。松本以南は辰野経由を除き、全ての駅でSuicaを利用できるようになる。
中央本線・篠ノ井線を中心にSuicaの対応駅と対応サービスを拡大。松本以南は辰野経由を除き、全ての駅でSuicaを利用できるようになる。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本は12月2日、中央本線・篠ノ井線の新府(山梨県韮崎市)~松本(長野県松本市)間で同社のICカード「Suica」の対応駅を増やすと発表した。既に一部サービスのみ対応済みの駅も、利用できるサービスを拡大する。

新府~松本間はSuicaの首都圏エリアに組み込まれているが、Suica対応駅は一部に限られている。また、これらの駅では利用できるサービスも一部に限られており、Suica定期券やSuicaカードの発売、払戻し、再発行などには対応していない。

発表によると、対応駅とサービスの拡大は2017年4月1日の初発から実施。新府・穴山・日野春・信濃境・すずらんの里・青柳・みどり湖・広丘・村井・平田・南松本の各駅で、Suicaの全てのサービスを新たに利用できるようにする。

一部サービスのみ対応している長坂・小淵沢・富士見・茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本の各駅も、Suicaの全てのサービスを利用できるようにする。このほか、新潟のSuicaエリアに組み込まれている信越本線宮内駅も、Suicaの全サービスに対応する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る