東京メトロでも台車部品のアスベスト不適切処理

鉄道 企業動向
車両の断面図。心皿ブッシュなどの台車部品にアスベストが含まれている。
車両の断面図。心皿ブッシュなどの台車部品にアスベストが含まれている。 全 2 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)は12月6日、石綿(アスベスト)を含む部品を搭載していた車両を廃車にした際、一部で不適切に処理したものがあると発表した。

【画像全2枚】

発表によると、7000系電車を2006年から2008年にかけて廃車にした際、台車の部品にアスベストが含まれていることを処理業者に伝えないまま、廃棄物として処理を依頼していた。

国土交通省関東運輸局からの指示を受けて過去の処理方法を調査した結果、判明した。2009年以降に廃棄した台車は、処理業者にアスベストが含まれている部品であることを伝えており、適切に処理されていることを確認しているという。

7000系は、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)時代の1974年から1989年にかけて製造された電車。有楽町線用の車両として開発され、現存する車両は有楽町線のほか副都心線も走る。廃車になった車両の一部はインドネシアに譲渡され、ジャカルタの都市鉄道で運用されている。東京メトロは「当該部品に含まれる石綿は、成形された樹脂に混合し固形化しているため、走行中に飛散する恐れはありません」としている。

鉄道車両のアスベスト含有部品の廃棄処理では11月、JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本の4社で不適切な処理が行われたことが明らかになっている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 38kg軽量化とダウンフォース3倍増を実現! 無限『シビックタイプR』用「Group.B」パーツ群が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る