【ホットロッドショー16】定着しつつあるカスタムトレンド、クラブスタイル

モーターサイクル エンタメ・イベント
走りのパフォーマンスを高めるカスタムを施したクラブスタイル。
走りのパフォーマンスを高めるカスタムを施したクラブスタイル。 全 28 枚 拡大写真
パシフィコ横浜にて12月4日におこなわれた『ヨコハマ・ホットロッドカスタムショー』。その会場で、強い存在感を放っていたのが、昨今のカスタムトレンドとなっている「クラブスタイル」だ。

アメリカ西海岸に端を発するカスタムで、1982年から94年までのハーレーダビッドソン『FXR』、あるいは91年以降の「ダイナ」モデルをベースにフェアリングやトールバーを備え、走りのために足まわりやエンジンをモディファイしてあるのが主な特徴。

クラブとは、アメリカのモーターサイクルクラブを意味し、彼らは背中に大きなパッチを貼り、より速く、より遠くへとハイウェイを縦横無尽に走る。

彼らが選ぶのは、高剛性のメインフレームを持ち、当時から米国では最高のハンドリングと評価の高かったFXR系。そして大排気量Vツインを搭載しつつも、スポーティな走りを実現するダイナファミリーとなる。

ベースモデルが積むエボリューションエンジンを排気量アップしたり、最新式のツインカムモーターにスワップしてしまうのもトレンド。また、カラーリングもじつに手が込んだものが多い。

そんなクラブスタイルも日本でしっかり定着しつつあることが、ホットロッドカスタムショーでは見てとれた。センス良く仕上がった、クラブスタイルのハーレーたちを見ていただきたい。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る