トヨタの木製カー、「SETSUNA」…ウッドデザイン最優秀賞

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
トヨタ SETSUNA
トヨタ SETSUNA 全 1 枚 拡大写真

ウッドデザイン賞運営事務局は12月8日、トヨタ自動車のコンセプトカー、『SETSUNA』を最優秀賞(農林水産大臣賞)に選出した。

ウッドデザイン賞は、今年で2回目。木を使うことで機能性や利便性を高めている、新しい領域で木の活用が提案されている、消費者に木のある豊かな暮らしを提案している、などの面で優れているものに賞を授与する。

トヨタSETSUNA は2016年4月、イタリア・ミラノで開催された「ミラノデザインウィーク」で初公開。車を新しさだけを追い求める工業製品として捉えるのではなく、「愛」が付く工業製品として愛着を持って労り手をかけて受け継いでいくことで、家族だけの新たな価値のある財(=時間財)になっていくとの考えを具現化したコンセプトカー。

コンセプトの「歳月を経て変わることを愛でる」を具現化する手段として、木を材料として採用。木は、手を掛けいたわることで色や風合いが変化することに着目。木の接合に、釘やネジを使用しない日本古来の伝統技法、「送り蟻」「くさび」などを採用した。

ボディは86枚の木製パネルで構成され、交換が可能。材料の木を、時間をかけゆっくりとしならせることで、ボディラインは船のような美しいカーブを描く。正面からみると七角形を描き、側面や上方からでは、紡錘形に見えるのも特徴。

ウッドデザイン賞運営事務局は、最優秀賞に選んだ理由について、「自動車づくりの専門性と木材利用の専門性が協働した優れたプロジェクト。多様な業種、分野において、消費者目線で木材を積極的に活用するという明確な目的を満たしており、ウッドデザイン賞の趣旨に最もふさわしい」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る