【カーオブザイヤー16 選考コメント】30km/リットル近い実燃費性能を評価…青山尚暉

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタ プリウス
トヨタ プリウス 全 5 枚 拡大写真

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2016-2017」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする59名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

モータージャーナリスト/ドッグライフプロデューサーの青山尚暉氏はトヨタ『プリウス』に10点。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

「トヨタの新骨格TNGA1号車であり、HVセダンとして世界最高峰の40.8km/L、メイングレードで37.2km/Lの燃費性能を実現しつつ、クルマの基本性能である乗り心地、操縦安定性を先代から飛躍的に高めたところ、そして、30km/L近い実燃費性能を評価。加えてインテリアの質感、後席の乗り心地も格段に向上。セダンタイプのHVでは装備例の少ない非常時給電システム付きAC100V/1500コンセントは地震大国日本で保険となりうるアイテム。依然、手の届きやすい価格も魅力。先代と違い内外装デザインに独自性を持たせた新型プリウスPHVのEV航続距離、さらなる走行性能、環境性能にも期待を込めて」。

全投票点数は下記の通り。
トヨタ『プリウス』:10点
スバル『インプレッサスポーツ/G4』:6点
ホンダ『フリード/フリード+』:3点
アウディ『A4シリーズ』:3点
ボルボ『XC90』:3点

青山尚暉|モータージャーナリスト/ドックライフプロデューサー
自動車専門誌の編集者を経て、フリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌をはじめ、一般誌、ウェブサイト等に寄稿。自作測定器による1車30項目以上におよぶパッケージデータは膨大。ペット(犬)、海外旅行関連の書籍、ウェブサイト、ペットとドライブ関連のテレビ番組、イベントも手がけ、犬との自動車生活を提案するドッグライフプロデューサーの活動も行っている。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る