【カーオブザイヤー16 選考コメント】グローバルカーでありながら日本のユーザーを第一に…片岡英明

自動車 ビジネス 国内マーケット
スバル・インプレッサ
スバル・インプレッサ 全 4 枚 拡大写真

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2016-2017」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする59名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【画像全4枚】

モータージャーナリストの片岡英明氏はスバル『インプレッサスポーツ/G4』に10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

「10年先を見据えて開発したスバルグローバルプラットフォームや進化したアイサイトなど、次世代スバルの基盤となる新しい技術やアイデアを積極的に盛り込み、世界トップレベルの高い安全性能とファミリーカーの域を超えた安心感のある走りを実現している。予防安全としてはALK付きのアイサイトを、衝突安全には日本で初めて歩行者保護エアバッグを標準装備したことを高く評価した。また、動的な質感も高いレベルにあり、走るステージにかかわらず懐の深い走りを見せつける。運転するのが愉しいことも大きな魅力だ。環境性能にも大きな進歩が見られる。グローバルカーでありながら日本のユーザーを第一に考え、ボディなどを日本で使いやすいサイズに抑えたことも評価した」。

全投票点数は下記の通り。
スバル『インプレッサスポーツ/G4』:10点
アウディ『A4シリーズ』:6点
トヨタ『プリウス』:4点
メルセデスベンツ『Eクラス』:4点
アバルト『アバルト124スパイダー』:1点

片岡英明│モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集者を経てフリーのモータージャーナリストに。新車からクラシックカーまで、年代、ジャンルを問わず幅広く執筆を手掛け、EVや燃料電池自動車など、次世代の乗り物に関する造詣も深い。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員

《《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る