【カーオブザイヤー16 選考コメント】のちのち振り返っても、ひとつの節目になるクルマ…岡本幸一郎

自動車 ビジネス 国内マーケット
日本カー・オブ・ザ・イヤー 2016-2017はスバル・インプレッサに。 《撮影 三浦和也》
日本カー・オブ・ザ・イヤー 2016-2017はスバル・インプレッサに。 《撮影 三浦和也》 全 5 枚 拡大写真

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2016-2017」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする59名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

モータージャーナリストの岡本幸一郎氏はスバル『インプレッサスポーツ/G4』に10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたコメントである。

「プリウスとインプレッサの両方に10点をあげたい気持ちですが、大いに悩んだ結果、インプレッサを10点とすることにしました。それは、すべてを一新して、新たな一歩を踏み出したスバルの第一弾であるインプレッサは、のちのち振り返っても、ひとつの節目になるクルマであり、2016年をもっとも象徴するクルマだと思ったからです。スバルがインプレッサの開発にあたって、世界水準を目指して取り組み、ここまで上質に仕上げたこと、しかもそれをリーズナブルな価格のまま実現したこと、さらにはラインアップの限られるスバルだからこそ、ヒエラルキーを超えて、このクラスで考えられる最良のプロダクトをユーザーに提供したいという心意気を強く感じさせるクルマでもあることを、高く評価したいと思います」。

全投票点数は下記の通り。
スバル『インプレッサスポーツ/G4』:10点
トヨタ『プリウス』:6点
アバルト『アバルト124スパイダー』:4点
アウディ『A4シリーズ』:3点
ボルボ『XC90』:2点

岡本幸一郎|モータージャーナリスト
1968年、富山県生まれ。学習院大学を卒業後、自動車情報映像の制作や自動車専門誌の編集に携わったのち、フリーランスのモータージャーナリストとして独立。幅広く市販車の最新事情を網羅するとともに、これまでプライベートでもスポーツカーと高級サルーンを中心に25台の愛車を乗り継いできた経験を活かし、ユーザー目線に立った視点をモットーに鋭意執筆中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  5. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る