【ホットロッドショー16】BMW G310Rのトラッカーカスタムが登場…タンク下にリアショック装備

モーターサイクル エンタメ・イベント
ヨコハマ・ホットロッド・カスタム ショー2016に展示されたWEDGE MOTORCYCLEが手がけたBMW G310Rのカスタム。
ヨコハマ・ホットロッド・カスタム ショー2016に展示されたWEDGE MOTORCYCLEが手がけたBMW G310Rのカスタム。 全 52 枚 拡大写真

今年で100周年を迎えたBMW。普通2輪免許で乗れるアンダー400ccクラスの『G310R』が発売を控え、いまバイクファンから熱視線を浴びている。

そんなG310Rのカスタムが、早くも『ヨコハマ・ホットロッド・カスタム ショー2016』(12月4日パシフィコ横浜)にて披露された。G310Rならではの後方排気エンジンとトラスフレームが強調されたトラッカースタイルだ。

これを手がけたのは、東京都八王子市のカスタムショップ『WEDGE MOTORCYCLE』。ビルダーの二平隆司氏によると「気負わず、気軽に乗れるトラッカースタイル。移動手段として日常使いしながら、ときにはツーリングにも出かけられる」とのこと。さらに「ジャケットやスニーカーの延長線上にある。車両単体として凄いものができても、そのオーナーが跨がったときに似合っていなければ意味がない」という。

リアサスペンションをフレームサイドに移植するのも検討したが、作業を進めている流れでリアショックをエンジンの上に置いたら、バランスが非常に良かった。そこでタンクの下にリアサスペンションをレイアウトし、その存在を目立たせるためにタンク下をカットしたデザインが生まれた。

前後19インチのスチール製ホイールをはじめ、アルミ製のタンク・シート・シートカウル、シートレール、スイングアーム、マフラー、サスのリンクユニット、ブレーキローター、ステップ、ペダルなどワンオフで製作したパーツばかり。二平氏は「自分らしいスタイルで仕上げられた」と頷く。

こうしたカスタムの可能性も無限大にひろがるG310R。発売が待ち遠しい。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る