羽田空港=大崎、高速バスが運行開始 12月17日から

自動車 ビジネス 国内マーケット
羽田空港の京急リムジンバス
羽田空港の京急リムジンバス 全 3 枚 拡大写真

JR東日本が大崎・田町・新木場の3方面と羽田空港を結ぶアクセス線の構想を打ち出してから2年。こうした鉄道アクセスプランよりも先に、高速バスが先手を打った。京急と東急による「羽田空港―大崎駅線」だ。12月17日から1日13往復で運行を開始する。

この大崎駅線は、大崎駅西口バスターミナルと羽田空港第1、同第2、同国際線のターミナルをほぼ1時間に1本の間隔で結ぶ。運賃は大人720円、子ども360円。鉄道のように交通系ICカードが利用できる(バス特対象外)。担当は京浜急行バス(京急リムジンバス、京浜島営業所)が7往復、東急トランセ(下馬営業所)が6往復。

「京急としては、羽田と品川、品川から先を結ぶ鉄道アクセスを担っているが、大崎への高速バスは初。大崎駅周辺は、再開発などでオフィスビルやタワーマンションが増えているうえ、バスターミナルが新設されたことから、路線を開設することになった。湘南新宿ラインや埼京線、山手線に乗り換えて、原宿や新宿、池袋などへ行くにも便利に」(京急)

所要時間は羽田空港第1ターミナルと大崎駅間が35分。同区間は、東京モノレールと山手線を利用し、浜松町で乗り換えて行くとほぼ同じ36分前後。料金は650円で、新設バスより70円安いが、浜松町駅で乗り換えの手間がある。天王洲アイルでりんかい線に乗り換える(690円)という選択もあるが、こちらは地下と地上(歩道)を10分ほど歩くことに。また、羽田空港国内線ターミナル(京急)駅と大崎駅の間を、品川で乗り換えて行く場合は、所要時間はほぼ同じで36分前後、550円。

東京貨物ターミナル駅付近を経由しりんかい線と接続するかたちで構想されている、大崎と羽田空港を結ぶ羽田空港アクセス線計画。それよりも先手を打って運行を開始する高速バス「羽田空港―大崎駅線」は、「なにより座って乗り換えなしで行けるのが売り。大きな荷物があってもトランクへ入れて、シートを倒してくつろぎながら行ける。車内Wi-Fiも増える予定」(京急)という。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  3. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  4. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  5. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  6. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
ランキングをもっと見る