【トヨタWRC】トヨタは負け嫌い、必勝を期す…豊田社長

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トヨタWRCチームを率いる豊田章男総代表(向かって右)
トヨタWRCチームを率いる豊田章男総代表(向かって右) 全 1 枚 拡大写真

12月13日、2017年のFIA世界ラリー選手権(WRC)の参戦体制を発表したトヨタ GAZOO Racing。チームを率いる豊田章男総代表の目標は、「勝つこと」にある。

WRC開幕戦の「ラリーモンテカルロ」を1か月先に控えた今回、豊田章男チーム総代表は、コメントを発表。「あらゆる道を走る競技であるラリーは、人とクルマを鍛え上げるためには最適な舞台。WRCの道に挑戦するクルマを、世界に披露できることを大変嬉しく思う」と述べた。

トヨタにとって、2017年のWRCの舞台への復帰は、18年ぶり。豊田チーム総代表が、WRC参戦を決断する大きなきっかけとなったのが2014年7月、フィンランドでWRCを観戦した際の出来事。豊田チーム総代表は、多くのファンから、「トヨタは、いつラリーに戻るんだ?」という質問を受けたという。その半年後、豊田チーム総代表はWRCへの復帰を決めた。「かつて、トヨタがWRCに参戦していたことが、10数年の時を経ても多くの人々の記憶に残っていることは、大変な驚きと喜び」と、振り返る。

1999年をもって、WRCから撤退した王者、トヨタ。しかしその後、三菱やスバル、フォルクスワーゲンなどの自動車メーカーが、WRCを盛り上げてきた。「トヨタはWRCの舞台から長い間、離れていた。しかし、競技主催者、参加者、自動車メーカー、そしてファンの皆さんが、この競技を守り、盛り上げ続けてくれたからこそ、トヨタはこの舞台に戻ることができた」と、豊田チーム総代表は感謝の思いを語る。

もちろん、WRCに復帰するからには、豊田章男チーム総代表が目指すのは、勝つこと。「ルマン24時間耐久レースの後にも言いましたが、トヨタGAZOO Racingは負け嫌い。WRCでも負けたくはない」と、必勝を期して臨む構えを見せている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る