JR東日本、黄赤の「新潟色」電車を復活 2017年1月デビュー

鉄道 エンタメ・イベント
かつての「新潟色」をまとった115系のイメージ。黄色と赤の2色で車体を塗る。
かつての「新潟色」をまとった115系のイメージ。黄色と赤の2色で車体を塗る。 全 3 枚 拡大写真

JR東日本新潟支社は12月14日、国鉄時代に新潟地区で運行されていた電車と、同じ塗装の車両を走らせると発表した。いわゆる「新潟色」と呼ばれるもので、2017年1月に行われるツアーを皮切りに運行を開始する。

「新潟色」は1978年まで、新潟地区の普通列車用の電車で採用されていた塗装。「雪の多い地域でも目立つよう」(新潟支社)、赤と黄色の2色を使用した。緑とオレンジの2色で塗られた115系電車が新潟地区に導入されたことにより消滅。後に新潟地区の115系も新潟地区独自の色に塗り替えられたが、赤と黄色の2色塗装は採用されなかった。

新潟支社によると、115系の3両編成1本に赤と黄色の「新潟色」を施す。まず2017年1月21・22日の計2日間、旅行商品専用の臨時列車『懐かしの新潟色越後ぐるっと周遊号』として運行。その後、一般の定期列車での運用を開始する。

『懐かしの新潟色越後ぐるっと周遊号』の運行区間と時刻は、新潟9時32分発~弥彦10時53分着・12時25分発~新潟15時00分着。新潟駅から越後線・弥彦線・信越本線・羽越本線・白新線を経由して新潟駅に戻る。途中駅での乗車はできない。旅行代金は大人4600円・子供3600円。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  5. 中国向け新ブランド「アウディ」、初の量産モデル『E5スポーツバック』生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る