プログラミングを学べる車型ロボットキット「mBot」

自動車 テクノロジー ネット
mBot(800-MBSET001)
mBot(800-MBSET001) 全 5 枚 拡大写真

 パソコン・周辺機器の取り扱うサンワダイレクトは、Makeblock社製「mBot」(型番800-MBSET001)を12月14日に発売した。自動車の形をした、子ども向けのプログラミング教育ロボットキット。販売価格は16,800円(税込)。

 「mBot」は、プログラミングでさまざまな制御が可能な自動車型の教育ロボット。付属のリモコンだけでなく、Bluetooth通信でスマートフォンやタブレットからも操作できる。メインボードは、光センサーやブザーなどを搭載した「mCore」。ロボットの骨組みやネジ、ナットなどは、キットとして一式そろっている。

 安全・簡単な設計なので、ドライバーだけを利用して10分程度で組み立てることができる。入門用ソフトを使って、方向転換・光らせる・音を出す・障害物を回避、などの制御が可能。創造性・論理性を育み、楽しみながらプログラミングを学べるという。

 また、基盤部分のLEDが子どもの目を刺激しないよう、保護カバー付き。光を確かめたいときは、カバーなしでの使用も可能。

Makeblock mBot「800-MBSET001」
プログラミング・教育ロボットキット・知育ロボット・Bluetooth版
販売価格:16,800円(税込)
製品サイズ:W170×D130×H90mm(完成後)
重量:約500g
セット内容:取扱説明書、ライントレースマップ、骨組み、リチウム電池ホルダー、リモコン、ローラーボール、モーター、mCore、mCoreケース、ネジM3・M4、タッピングネジ、M3ナット、マジックテープ、プラススタッド、RJ25ケーブル、超音波センサー、ライントレースセンサー、Bluetoothモジュール、ドライバー(先端・持ち手)、電池ホルダー、車輪、USBケーブル

《神山千寿子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る