トヨタとダイハツ、新興国小型車カンパニー発足…チェアマンにダイハツ三井社長

自動車 ビジネス 企業動向
ダイハツ工業 三井正則 社長
ダイハツ工業 三井正則 社長 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車とダイハツ工業は、2017年1月1日付で新興国小型車カンパニーを正式に発足すると発表した。

新たに発足する新興国小型車カンパニーでは、新興国を第一に考え、従来の常識やルールに捉われることのない新たな仕事の進め方を構築。ダイハツの良品廉価なものづくりをベースとした競争力のある小型車を新興国市場に投入していく。

具体的な組織づくりとしては、カンパニー内に新興国小型車商品・事業企画部、新興国小型車製品企画部と新興国小型車品質企画部の3部を設置する。アジア地域における開発、調達、生産準備支援を行ってきたトヨタ モーター アジア パシフィック エンジニアリング アンド マニュファクチャリング(TMAP-EM)の名称をトヨタ ダイハツ エンジニアリング アンド マニュファクチャリング(TDEM)に変更。同カンパニーに属する事業体とし、ダイハツ主体の新興国向けの小型車づくりを支援する機能も担うこととする。

両社にまたがる新興国小型車商品・事業企画部は、新興国におけるトヨタブランド車のラインナップや全体戦略の立案など、商品・事業全般に関する企画業務を実施。新興国向け小型車の製品開発は、基本的にはダイハツが担当するが、カンパニー内の新興国小型車製品企画部と新興国小型車品質企画部が、トヨタブランド車としての最終的な開発・品質責任を担う。

なお、カンパニーのチェアマンにはダイハツの三井正則社長、プレジデントにはトヨタの小寺信也常務役員が就任する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る