【エコプロ16】三菱化学、植物由来のエンプラ「デュラビオ」をPR…自動車向け拡大を狙う

自動車 ビジネス 企業動向
三菱化学の「デュラビオ」を素につくられた自動車用部品
三菱化学の「デュラビオ」を素につくられた自動車用部品 全 1 枚 拡大写真

三菱ケミカルホールディングスのグループ会社、三菱化学は「エコプロダクツ2016」に植物由来のエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」を展示。自動車向け用途の拡大を目指して、その良さを積極的にPRした。

デュラビオは大麦のかすなどから取ったイソソルバイドを主原料としたバイオポリカーボネート系樹脂で、従来のポリカーボネート樹脂とは異なるさまざまな特性を持っている。

「簡単に言うと、アクリル樹脂とポリカーボネート樹脂のいいところ取りをした樹脂なんです。特に透明性や光学特性に優れいて、高い耐傷つき性や耐衝撃性も兼ね備えているのです」と同社関係者は強調する。

当初は光学用途として考えていたそうだが、耐傷つき性や耐衝撃性にも優れていることから自動車用途にも使えるのではないかと売り込みを開始。最近、自動車部品の一部として採用されるようになった。

今後は自動車や電気機器の筐体のほかに、内外装部材にも広げていきたいそうだ。「ポテンシャルが高い樹脂なので、多様な展開が図れ、今後大きく発展する可能性を秘めている」と同社関係者は期待していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る