JR京都線の茨木新駅、コンセプトは「街」「人」「時」 2018年春開業
鉄道
企業動向

発表によると、新駅は茨木駅から約2.0km、摂津富田駅から約1.7kmの地点に設置。高架下駅舎と8両編成に対応した島式ホーム1面を整備し、エレベーター1基とエスカレーター上下各1基を設ける。
駅舎は「街と街、人と人、時(歴史)と時(未来)をつなぐ新たな駅」をコンセプトにデザイン。ホームには安全設備として二重引戸式の可動式ホーム柵(ホームドア)などを設置する。このほか、自由通路や歩行者専用道路、駅前広場なども整備される。
新駅の予定地付近には、エレベーター・エスカレーターのメーカーとして知られるフジテックの本社があった。2006年4月、フジテック本社が茨木市から滋賀県彦根市に移転し、跡地開発事業の一環として新駅の整備が浮上。2012年に着工した。
《草町義和》