【三菱 デリカD:5 試乗】長くつき合える、良きパートナーに…片岡英明
試乗記
国産車

このデリカD:5に魅力的な特別仕様車が登場した。人気グレードのD-パワーパッケージをベースにした「シャモニー」と「ローデスト ロイヤルツーリング」だ。仕立てのよさを売りにするシャモニーは、群を抜いて買い得な特別仕様車である。ドライバーズシートはパワーシートとなり、ステアリングも本木目と本革のコンビネーションだ。化粧パネルも木目調として華やかさを増した。
注目のパワーユニットは、2267ccのコモンレール式直列4気筒DOHC直噴ディーゼルインタークーラーターボだ。最高出力は2.0リットルクラスのガソリンエンジンと大差ない。だが、4.0リットルクラスのガソリンエンジンに迫る豊かなトルクを低回転から発生する。アクセルを踏み込むと、アイドリングの少し上の領域からトルクが湧きだし、力強い加速を見せつけた。実用域のトルクが豊かだから扱いやすい。このエンジン特性は、低ミューの雪道やオフロードなどでも運転しやすいと感じられるはずだ。
もちろん、高速走行も余裕でこなす。100km/hで走行中の回転数は約1800回転だった。走行中はディーゼルエンジン搭載車であることを忘れさせるほど快適である。静粛性が高いから、同乗者との会話も弾む。燃費も同クラスのガソリンエンジンより良好だ。手元のダイヤルスイッチで2WDを選ぶことができ、しかも使用燃料は価格の安い軽油である。だから、おサイフにも優しい。
フットワークも冴えている。背は高いが、横風が強く吹いてもビシッと直進性を保ち、コーナリングではしたたかな接地フィールを披露した。サスペンションは滑らかに動き、荒れた路面を駆け抜けてもショックを上手に受け流す。多人数乗車しても挙動の違いは少ないからコントローラブルだ。どの席に座っても乗り心地がいいのもチャームポイントにあげられる。
最新のシャモニーは、しっかりした高剛性のボディとしなやかに動くサスペンション、卓越した4WDシステムが印象的だ。デリカD:5でオフロードコースや雪道を走ったことがあるが、滑りやすい路面や荒れた路面でも群を抜いてコントロールしやすかった。走りの実力はSUVと遜色ないレベルにある。アウトドアユースに最適なシャモニーとローデスト ロイヤルツーリングは、長く付き合える、よきパートナーになってくれる魅力的な特別仕様車だ。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★
片岡英明│モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集者を経てフリーのモータージャーナリストに。新車からクラシックカーまで、年代、ジャンルを問わず幅広く執筆を手掛け、EVや燃料電池自動車など、次世代の乗り物に関する造詣も深い。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員