グローバル MX-5カップ ジャパン、エントリークラスも設定…参加機会増大を図る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
グローバルMX-5カップ
グローバルMX-5カップ 全 5 枚 拡大写真

2017年に日本でも開幕する、世界同一仕様車による本格的なワンメイクレース「グローバルMX-5カップ ジャパン」の2017年度暫定レギュレーションが発表された。

【画像全5枚】

世界共通の規則で設けられる「グローバルクラス」は、1人で決勝45分間のスプリントに挑む。大会賞金は総額500万円。シリーズチャンピオンにはマツダレースウェイ・ラグナセカ(米国)で行われる世界一決定戦に参加する権利が与えられる。

また、日本独自の規則として新たに設けられる「エンブレムクラス」は、グローバルクラスクラスとの混走。45分間のレース時間は変わらないが、1回以上のピットインが義務付けられ、ドライバー交代も可能(1人でも参加可能)。賞金や世界一決定戦の権利は与えられないが、MX-5カップカーでの走る楽しさを複数人でシェアしたい人や、レースの雰囲気を気軽に感じたい人など、幅広いニーズに応えることで参加機会の増大を目指す。

MX-5カップは、世界同一のレースカー、世界統一ルールによる公平な環境の下、世界一の『MX-5(ロードスター)』レーサーを目指す機会を提供する画期的なレースプログラム。すでに米国で先行して開催しており、今後はグローバルに展開する計画だ。

カップカーは、北米仕様の2リットルエンジン、左ハンドルのMX-5をベースに、米Long Road Racing社が製作し、BFGoodrich製のスリックタイヤのワンメイクとなる。日本国内ではキャロッセが輸入、販売、サポートを行う。価格は788万4000円。

2017年度のグローバルMX-5カップ ジャパンは、スポーツランドSUGO(宮城県)、ツインリンクもてぎ(栃木県)、富士スピードウェイ(静岡県)、鈴鹿サーキット(三重岡県)、岡山国際サーキット(岡山県)の5サーキットを舞台に全5戦の開催を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る