東武SL列車プロジェクト、譲渡車両の最終便 DE10 1099 が引き渡し回送

鉄道 企業動向
大宮工場で活躍していたころのDE10形1099号機
大宮工場で活躍していたころのDE10形1099号機 全 5 枚 拡大写真

2017年夏の運転開始を目指して整備がすすむ東武鉄道SL復活運転プロジェクト。C11蒸機が北海道から、客車が香川から、車掌車が愛知・鳥取からと、続々と東武に車両が渡ったが、その最後となるDE10ディーゼル機が、東武へ向けて回送されている。

【画像全5枚】

東武鉄道に渡るディーゼル機関車 DE10形1099号機は、日本車輌製造(愛知県)で1971年に落成。国鉄の福知山機関区、米子機関区、JR東日本の田端運転所、宇都宮運転所などを経て、大宮総合車両センター(大宮工場)の入換機として10年ほど活躍。場内の電車や機関車と連結するための双頭連結器や、キャブ上にメガホン型のスピーカーをつけるなどで、異彩を放っていた。

同機は東武向けの整備のため、JR車両の製造・改造・整備・解体などを行う秋田総合車両センター(AT)に入場し、ほぼオリジナルの塗装のまま出場。大宮工場時代にあった双頭連結器やスピーカーはない。

高崎機関区に所属するEH200形電気機関車に牽引されて首都圏まで戻ってきたDE10 1099は、セカンドキャリアの舞台、東武鉄道へと渡る。秩父鉄道を経由して東武の線路に入るか。

東武博物館 名誉館長の花上嘉成氏のコメントによると、12系・14系客車6両と車掌車2両は東武博物館が保有、DE10 1099ディーゼル機関車は東武鉄道が保有するという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る