【カーオーディオ・ユニット選びの極意】メインユニット編…1DINメインユニット

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
クラリオン・CZ215
クラリオン・CZ215 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオユニットの選び方のキモを公開している当コーナー。先週からは、「メインユニット」をテーマにお贈りしている。前回のタイプ解説に続き今回からは、タイプごとのトレンドを考察していこうと思う。まず今週は、「1DINメインユニット」を取り上げる。

かつては、メインユニットといえば、1DINのCDプレーヤー/チューナータイプが主流だったが、今はそうではなくなった。最大の理由は言うまでもなく、ナビを導入するユーザーが多くなったからだ。AV一体型のナビが、オーディオメインユニットとしてのスタンダードとなったからである。

とはいいつつも、ナビは要らない、という人にとっては、1DINもしくは2DINメインユニットは必需品だ。であるので現在も、各社からバラエティ豊かに製品がリリースされ続けている。

ただし、ハイエンドモデルと呼べる製品となると選択肢は非常に少ない。カロッツェリアの『DEH-P01』(税抜価格:10万円)と、 『DEH-970』(税抜価格:3万5000円)があるくらいだ。

ところでこの2機種は、相当にお買い得だ。ソースユニット、デジタル・シグナル・プロセッサー(DSP)、パワーアンプがセットになってこの価格なのだ。特に、『DEH-970』のリーズナブルさは驚異的と言っていい。この価格で本格システムに対応可能なプロセッサーはなかなかない。

対して、スタンダードな1DINメインユニットは、どのような機能になっているのかを、クラリオンの『CZ215』を例にみていこう。まずは、USB端子とAUX端子が備えられていることに注目したい。USB端子があればUSBに収めた音楽が聴けるし、iPodの音楽も聴ける。AUX端子ではピンケーブルを用意すれば、デジタル・オーディオ・プレーヤーやスマホのヘッドフォン端子とを繋ぐことができる。お使いのオーディオメインユニットにこれらが備わっていないというならば、そのためだけに最新のオーディオメインユニットに買い替えるというのもアリだ。車内エンターテインメントが一気に充実する。

調整機能もチェックしてみよう。当機の場合はグラフィックイコライザーが7バンドタイプとなっている。当機はそれとは別に、7バンドパラメトリックイコライザーによる「車両タイプ別チューニング」もプリセットされている。これを活用すれば、車種タイプごとでの音響特性の乱れを補正することも可能となる。

なお、システム発展性は以下のとおりだ。RCA出力が4chあるので、それを外部DSP、およびパワーアンプに接続することも可能だ。さらにはリアchはサブウーファー出力として使用することもできる。サブウーファーの追加を視野に入れる場合は、サブウーファー出力の有無はチェックしておきたいところだ。それが備わっているほうが、サブウーファーのコントロールがしやすくなる。

こんなところが最新1DINメインユニットのトレンドだ。各機で対応ファイル形式が少々異なっているので、そのあたりと、調整機能の充実度を比べれば、自分にとってのベスト機が見えてくるだろう。

さて次週は、2DINメインユニットの最新トレンドを解説する。お楽しみに。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 05「メインユニット編」#02 タイプ解説 その1「1DINメインユニット編」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ルノー『キャプチャー』新型、4月4日デビューへ
  2. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  3. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツ、新型パワートレイン搭載の「GLA180」発売…高性能モデルAMG「GLA45S」も追加
  5. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
  6. ホンダ『フリード』次期型予想に注目! ボディ拡大? デザインは?…土曜ニュースランキング
  7. 東京E-Prix 市街地コースは臨海都心に準備…フォーミュラE[写真32枚]
  8. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
  9. 【メルセデスベンツ Eクラス 新型試乗】SUV全盛の今に、果たしてどのような人が選ぶのだろう?…河村康彦
  10. メルセデスベンツ『Gクラス』改良新型…449馬力の直6ツインターボ搭載、表情も変化
ランキングをもっと見る