トヨタ増井専務「CV車種から先進技術の普及をリードする気構えで進める」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車の増井敬二専務役員 《撮影 山田清志》 
トヨタ自動車の増井敬二専務役員 《撮影 山田清志》  全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車のCV(商用車)カンパニープレジデントの増井敬二専務役員は新型マイクロバス『コースター』の発表会で、「生活や仕事を支えるCVこそ、新技術を積極的に導入する必要がある」と力説した。

トヨタの中でSUVを含めた商用車は262万台と全体の3割を占め、利益貢献度は大きかったものの、これまで乗用車の陰に隠れ、それほど重視されてこなかった。安全装備にしても、乗用車が先でCVは後回しの状態が続いていた。

それが今年4月のCVカンパニー発足を機に変わったという。「今後はカンパニー内で優先順位をつけて開発を推進し、地道に商品開発を図っていきたいと考えている」と増井専務は話す。

商品のラインナップについても、「CV車種を俯瞰しながら、それぞれの車種の特性や担うべき役割を踏まえて、車種群の全体最適を考えた面での戦略に取り組んでいく」とのことだ。

もちろん安全面などの先進技術ついても、これからは乗用車に後れを取ることはないそうだ。「生活や仕事を支える車だからこそ、燃料電池や自動車関連技術など社会問題を解決しうる技術を積極的に導入する必要がある。CV車種から先進技術の普及をリードするんだという気構えを持って進めていきたい」と増井専務。

今後、トヨタからどんなCVが登場してくるのか要注目だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る