MS&ADインシュアランス、アジア向け交通事故防止サービスを開発

自動車 ビジネス 企業動向
運転技術やマナーの向上に資する新たな事故防止サービス「ARM(オートモーティブ・リスク・マネジメント)」の概要
運転技術やマナーの向上に資する新たな事故防止サービス「ARM(オートモーティブ・リスク・マネジメント)」の概要 全 1 枚 拡大写真

MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険とインターリスク総研の3社は、アジアにおける交通事故の防止・削減を目的とした事故防止サービス「ARM(オートモーティブ・リスク・マネジメント)」を共同開発した。

サービスは10月からタイで先行提供し、その後アジア各国に対象を拡大する予定。

アジアでは、急激なモータリゼーションの進展に伴い、交通事故発生件数や死傷者数が増加しており、企業を中心に事故防止取り組みの支援ニーズが高まっている。今回、こうした顧客ニーズに対応するため、日本で培ってきた運転適性診断・危険予測トレーニングなど、企業向けの事故防止サービスのノウハウを活かし、アジア各国の交通事情や事故特性などに合わせた、新たな事故防止サービスを開発した。

新サービスは「ドライバー向け」と「管理者向け」の2つのメニューで構成する。企業の業種や想定される事故発生状況に応じて複数のサービスを組み合わせ、最適なプランを提供する。

また、タイ人のドライバーには、インターリスク総研のタイ人スタッフがタイ語のツールを使って対面でコンサルティングし、運転適性診断や危険予測トレーニングの結果を踏まえて、個別に安全運転アドバイスをフィードバックする。

インターリスク総研は、タイ・シンガポール・上海に拠点を展開しており、アジア各国でリスクコンサルティング事業を展開している。国によって言語や習慣、交通事情や事故傾向、顧客ニーズも異なるが、サービスをアジア各国の事情に合わせてアレンジすることで、現地で活動する日系企業の交通リスク低減と事故防止に役立つプログラムを提供していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る