【年頭所感】マツダ小飼社長…先頭打者を駆け抜けさせる

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ小飼社長とCX-5新型 《撮影 雪岡直樹》
マツダ小飼社長とCX-5新型 《撮影 雪岡直樹》 全 5 枚 拡大写真

マツダの小飼雅道社長は「新年のご挨拶」(年頭所感)で、2016年の振り返りと2017年の抱負を述べた。2016年に「構造改革ステージ2」が始まり、2017年には「打順は再び先頭打者に戻」るという。

2016年は「『構造改革ステージ2』の始まりの年として、ビジネスの質的成長とブランド価値向上に向けた取り組みが着実に前進した1年であった」と考える。

新たなラインアップとして「中国での新型『CX-4』、ハイエンドモデルとなる新型『CX-9』、派生モデルの『ロードスターRF』を導入した。加えて、新世代車両運動制御技術『G-ベクタリングコントロール』や最新の安全装備を採用して、既存モデルの商品改良を行」ない、商品力の向上を継続的に図った。

生産面でも、グローバルに高まるSUV需要に対応して、12月より防府工場で『CX-3』の生産を始めるなど、「工場間・車種間のフレキシビリティを着実に高めて」きたとする。

2017年、「打順は再び先頭打者に戻り」、新型『CX-5』を2月に日本国内で発売する。CX-5は、2012年2月に「SKYACTIV技術」と「魂動デザイン」を全面的に採用した新世代商品の第1弾として発売され、現在ではマツダの世界販売の4分の1を占める基幹車種に成長した。今回、初のフルモデルチェンジとなった。

「私はこのクルマを必ず成功させ、『構造改革ステージ2』における更なる成長を確実なものにしたいと考えております。このような思いを込めて、本年は『先頭打者を駆け抜けさせる年』としたいと思います」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る