【CES 2017】 パナソニックがAndroid OSを組み込んだナビシステムを発表

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
今回のナビシステムのコンセプトパネル
今回のナビシステムのコンセプトパネル 全 5 枚 拡大写真

パナソニックはCESにおいて、Android OS を組み込んだナビシステムを発表した。

Androidと言えば、スマートフォンを接続して利用する、いわゆるAndroidAutoが連想されるが、今回の製品は単体で動作する、ナビの形をしたAndroid デバイスであり、Android Automotiveと呼ばれるシステムだ。

展示されていたデモ機では、オーディオ・ナビ機能のほか、エアコンの操作パネルが表示され、操作できることを示唆していた。また、ナビゲーションはGoogleマップが組み込まれており、衛星画像でのナビゲーションも動作していた。とにかくどの機能も動きが速くストレスがない。機能も一通り稼働しており、完成度の高さが印象的だ。

担当者によると、時期は未定ながら、北米と欧州で発売予定で、価格はミドルレンジ(10万円前後か)になる。SoCはQualcomm SnapDragon。また、発売時期は明かされなかったが、FCAからの発売が決定している。

これまでもAndroid OS を組み込んだナビゲーションシステムは存在したが、言われなければわからないほどカスタマイズされ、Androidの影が薄いものが多かった。その点今回のパナソニックの展示は、HMIこそ車載用に最適化されているものの、ユーザーにおなじみのGoogleマップがインストールされるなど、いわばナビの形をしたAndroidデバイスである。スマートフォンのサービスを車内で安全快適に利用できることをイメージさせるものだ。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る