佐藤耕一の記事一覧

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

中国NEV市場の舞台裏、補助金政策を超えて見えた変化の本質とは…ジャーナリスト 高口康太氏[インタビュー] 画像

中国NEV市場の舞台裏、補助金政策を超えて見えた変化の本質とは…ジャーナリスト 高口康太氏[インタビュー]

ビジネス
特許情報から読み解く中国EV列強の技術覇権の行方…知財ランドスケープ CEO 山内明氏[インタビュー] 画像

特許情報から読み解く中国EV列強の技術覇権の行方…知財ランドスケープ CEO 山内明氏[インタビュー]

ビジネス
【和田智のカーデザインは楽しい】第15回…新型『クラウン』のデザインと、トヨタデザインの世界的責任 画像
特集

【和田智のカーデザインは楽しい】第15回…新型『クラウン』のデザインと、トヨタデザインの世界的責任

ロボタクシーとロボトラック:ODDと規制が左右する“自動運転ビジネス”の勝敗[インタビュー] 画像

ロボタクシーとロボトラック:ODDと規制が左右する“自動運転ビジネス”の勝敗[インタビュー]

ビジネス
米中欧ASEANのリアルな市場分析から見える、日本車ビジネスの勝ち筋とは?…KPMGコンサルティング プリンシパル 轟木光 氏 [インタビュー] 画像

米中欧ASEANのリアルな市場分析から見える、日本車ビジネスの勝ち筋とは?…KPMGコンサルティング プリンシパル 轟木光 氏 [インタビュー]

ビジネス
クルマ好きのためのLINEサービス「クルマら部」で自分好みにニュースをカスタマイズ! 画像
特集

クルマ好きのためのLINEサービス「クルマら部」で自分好みにニュースをカスタマイズ!

クルマの未来はロボットが握る…Autowareも使うROSが描く“ポスト自動運転”の世界[インタビュー] 画像

クルマの未来はロボットが握る…Autowareも使うROSが描く“ポスト自動運転”の世界[インタビュー]

ビジネス
HMIとAIが加速するSDV革命、グローバルトレンドと中国OEMの独自戦略…SBD Automotiveジャパン 大塚真大氏[インタビュー] 画像

HMIとAIが加速するSDV革命、グローバルトレンドと中国OEMの独自戦略…SBD Automotiveジャパン 大塚真大氏[インタビュー]

企業動向
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「モーターサイクルショー」から全4問 画像
特集

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「モーターサイクルショー」から全4問

テスラの次なる進化、自動車からエネルギー・AI・ロボティクス企業へ…Undertones Consulting代表取締役 前田謙一郎氏[インタビュー] 画像

テスラの次なる進化、自動車からエネルギー・AI・ロボティクス企業へ…Undertones Consulting代表取締役 前田謙一郎氏[インタビュー]

企業動向
トランプ政権復活でEV産業はどう変わる?自動車関連政策を分析…スクラムベンチャーズグループ 島田弓芙子氏[インタビュー] 画像

トランプ政権復活でEV産業はどう変わる?自動車関連政策を分析…スクラムベンチャーズグループ 島田弓芙子氏[インタビュー]

企業動向
輸入車カスタムメディア[HYPEMOD]がオープン!最新のカスタムトレンドはこれだ 画像
特集

輸入車カスタムメディア[HYPEMOD]がオープン!最新のカスタムトレンドはこれだ

トヨタ水素ファクトリー 山形プレジデント「水素社会実現に向けたトヨタの取組み」…Season3 中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.2【セミナー書き起こし】 画像

トヨタ水素ファクトリー 山形プレジデント「水素社会実現に向けたトヨタの取組み」…Season3 中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.2【セミナー書き起こし】

企業動向
最新モデルのデジタルキー機能を探る…トヨタのデジタルキーはSMSでシェア可能 画像

最新モデルのデジタルキー機能を探る…トヨタのデジタルキーはSMSでシェア可能

国内マーケット
なぜ“自動運転バスのエクステリアデザイン”が重要なのか? コンペ開催のきっかけとなった研究とは 画像
PR

なぜ“自動運転バスのエクステリアデザイン”が重要なのか? コンペ開催のきっかけとなった研究とは

もっと見る