【東京オートサロン2017】ダンロップ ル・マン Vを公開、「格段に向上した快適性能」

自動車 ニューモデル モーターショー
東京オーサロン2017 ダンロップブース
東京オーサロン2017 ダンロップブース 全 30 枚 拡大写真

住友ゴム工業は2月から販売を開始する低燃費タイヤ『ダンロップ ル・マン V』を一般公開している。住友ゴムの西 実代表取締役専務執行役員は1月13日に開いたプレスカンファレンスで「格段に向上した快適性能を実感いただける仕上がりになった」と自信を見せた。

西専務は「自動車が走行する際には路面の凹凸による衝撃やタイヤが路面を叩く振動により車内には不快な振動やノイズが発生する。この衝撃や振動を抑制することで、快適性能を格段に向上することが可能になる。快適性能の向上を実現させたキーテクノロジーは新開発の『シノビ テクノロジー』と、ダンロップが生み出した世界初の技術である特殊吸音スポンジ『サイレント コア』だ」と紹介。

このうちシノビ テクノロジーについては「タイヤの骨格をいちから見直したダンロップの新しいプラットフォーム技術。サイドウォールとトレッドに採用し、それぞれの部位で路面の凹凸による入力を吸収し振動を抑制している」と説明した。

そのうえで「これらの技術を採用した結果、路面から入力低減として乗り心地性能が10%向上、静粛性能についてはロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減することができた。『実感できる快適性能をあなたに』というコンセプトの通り、格段に向上した快適性能を実感いただける仕上がりになったと自信を持っている」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る