【東京オートサロン2017】SUPER GT スバルBRZの井口&山内、陣営悲願のタイトル獲得へ向けて気合

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
BRZでGT300に参戦する山内(左)と井口。
BRZでGT300に参戦する山内(左)と井口。 全 8 枚 拡大写真

13日、東京オートサロンにて今季2017年のモータースポーツ活動について発表を行なったスバル/STI。特にSUPER GT/GT300クラスでは陣営にとって悲願の初王座獲得を目指すことになるわけだが、登壇したドライバーの井口卓人と山内英輝も新季に向けて意欲を燃やしている。

スバル/STIの今季モータースポーツ活動は、近年同様に『WRX STI』で参戦するニュルブルクリンク24時間レース(5月25~28日)と、『BRZ GT300』で参戦するSUPER GT/GT300クラスが活動の両輪(いずれもドライバー布陣は昨季同様)。さらには、アメリカで人気のグローバルラリークロス選手権に参戦する『SUBARUラリーチームUSA』への技術支援も本格化させるとのことで、より一層、モータースポーツに深くコミットメントしていくことが明らかにされている。

なかでも最注目は、悲願と称していいスバル勢初のシリーズタイトル獲得を狙うSUPER GT/GT300だろう。辰己英治総監督ら陣営首脳も、鈴鹿1000kmで1勝したとはいえ、昨季を「悔しいシーズン」と一様に振り返り、今季の王座奪取を切望する。

BRZ GT300のドライバー、井口は今季の自身の目標を3つ挙げた。「ひとつは、山内選手とともにGT300のタイトルを獲ること。ふたつめは、昨年は地震の影響で地元の九州オートポリスでのSUPER GT開催がなかったので、今年はオートポリス戦で優勝したいと思っています。そして3つめは、SUPER GTとは違う話になりますが、86/BRZレースでもチャンピオンになることです」。

井口の僚友、山内も「昨年は悔しかった。今年はチャンピオンを獲りたいですね。そうしないと歴史に名を刻むことはできないと思うので」と、王座獲得を絶対目標に掲げる。両ドライバーともに「目指すはタイトルしかない」との旨を強調した。

陣営首脳からは「(課題である)エンジン面で、ドライバーに直線でラクをさせてあげられるように」との開発主眼も挙げられた。もちろん、エンジン面のみならず車両全般に関しての開発努力が今季も続けられていく。STIの平川良夫社長は発表の席上、「退路を断つという意味も込めて」と言いながら、開発の中軸メンバーもステージに上げて異例の紹介。陣営の気合のほどが窺える一幕となった。

BRZでのGT300参戦も早6シーズン目。ドライバー、開発陣ともに不退転の決意で新季に臨むスバル/STIの戦いには大注目である。

なお、山内は陣営が3年連続5度目のクラス優勝を目指すニュル24時間にもドライバーとして参画中。こちらに向けても「3連覇のかかる年。カルロ(ヴァンダム)、マルセル(ラッセー)、ティム(シュリック)と、昨年と同じ4人のドライバーでしっかり24時間つないで、心ひとつに、笑って終われるようにしたいです」と意欲を語っている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る