【センター試験2017】1日目スタート、試験会場のようす

自動車 社会 社会
千葉県千葉大学西千葉地区試験場の正門をくぐり、受験教室へ向かう受験生たち
千葉県千葉大学西千葉地区試験場の正門をくぐり、受験教室へ向かう受験生たち 全 4 枚 拡大写真

 「平常心でね」「いつも通りでね」「いってらっしゃい」…緊張の面持ちで試験場へ向かう受験生に向け、予備校・塾関係者が笑顔で声をかける。1月14日(土)9時30分、全国57万5,967人が出願した平成29年度(2017年度)大学入試センター試験がついに始まった。“今季最強”の寒波が襲来し、一部の地域では朝から降る雪により電車遅延の影響が出た。首都圏は全体的に晴れ、目立った交通機関の乱れはなかった。

 千葉大学西千葉地区試験場は、7時から開門し次々に受験生が到着。1月14日・15日あわせて3,092人が受験する予定だ。円滑に受験生を安全に誘導できるよう、今年は正門、南門前に歩道との境目になる柵を設けた。試験場の教室では、自作プリントや参考書を用い、最後まで最終チェックに余念がない受験生の姿があった。

 9時17分時点で報告されている西千葉地区試験場内の混乱はなく、無事1日目「地理歴史、公民」の試験が始まった。平成29年度センター試験の志願者数は57万5,967人、現役志願率は過去最高の43.9%。大学・短期大学あわせて848大学が参加する。

 気象庁、国土交通省も警戒を呼びかけた天気については、名古屋市内で明け方から小雪が降り、そのほか中部地方ではJR、各線の一部に降雪による電車の遅延が見られた。10時現在、ネットでは一部の大学で試験開始時間を繰り下げられたとし、14日の試験終了が18時10分から19時10分に変更され、帰宅が遅くなり2日目への影響を不安視する受験生の声もあがっている。

 センター試験1日目は9時30分より地理歴史・公民の2科目受験がすでに開始されており、10時40分より1科目受験が開始される予定。この後、13時より国語、15時10分より外国語(筆記)が行われ、18時10分には1日目最後の外国語(リスニング、英語のみ)が終了予定。

 2日目は、理科1が9時30分、数学1が11時20分、数学2が13時40分、理科2の2科目受験が15時30分から、1科目受験が16時40分に開始される。すべての試験終了時刻は、17時40分。

 試験当日は、ベネッセ・駿台、代々木ゼミナール、東進、河合塾ら大手予備校が解答速報や問題分析を公開予定。

【センター試験2017】1日目スタート、試験会場のようす…試験開始時間繰り下げも

《佐藤亜希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る