京阪電鉄の快速特急『洛楽』、平日も運転 2月25日ダイヤ改正

鉄道 企業動向
土曜・休日に運行されている京阪の快速特急『洛楽』。2月のダイヤ改正で平日も運行されるようになる。
土曜・休日に運行されている京阪の快速特急『洛楽』。2月のダイヤ改正で平日も運行されるようになる。 全 3 枚 拡大写真

京阪電気鉄道は1月13日、京阪線のダイヤ改正を2月25日に実施すると発表した。同社グループの中期経営計画(2015~2017年度)の一環。快速特急『洛楽』の運転日拡大や、座席指定車両「プレミアムカー」の導入に向けた準備を行う。

発表によると、現在は土曜・休日に運行している快速特急『洛楽』を平日も運行する。平日の午前は京都方面に向かう列車が2本運行され、時刻は淀屋橋9時10分発~出町柳10時00分着と淀屋橋9時40分発~出町柳10時30分着。一方、平日の午後は大阪方面へ向かう列車を運行。出町柳17時54分発~淀屋橋18時45分着と出町柳18時24分発~淀屋橋19時15分着の2本となる。

これに伴い、『洛楽』は平日と土曜・休日の全ての列車が3000系電車での運転になる。また、淀屋橋発~出町柳行き急行と出町柳発~淀屋橋行き快速急行が『洛楽』の運行時間帯に運行される。

昼間は平日、土曜・休日ともに、中之島~萱島間の普通列車の一部の運転区間を拡大して中之島~枚方市間にする。平日の夕方ラッシュ時から夜間にかけては、中之島~樟葉間を約20分間隔で運転している全ての快速急行の運転区間を淀屋橋~樟葉間に変更。一部の準急の始発駅は淀屋橋駅から中之島駅に変更する。18時台は約10分間隔で中之島発の準急を運転。また、中之島発の準急を京橋駅で淀屋橋発の特急と接続させ、18時台の一部と19~21時台は中之島線から京都方面の中書島以遠への所要時間を約5分短縮する。

このほか、「プレミアムカー」の導入に向け、8両編成の8000系電車で運行している特急を全て7両編成に変える。「プレミアムカー」は淀屋橋~出町柳間の特急に導入する予定の座席指定車両で、8000系電車の6号車を改造して導入する計画。この改造工事を行うため1両減らす。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る