【東京オートサロン2017】いまを行く国産オープンカーの現実的カスタム、街乗りをサーキットに

自動車 ニューモデル モーターショー
K-spec(東京オートサロン2017)
K-spec(東京オートサロン2017) 全 14 枚 拡大写真

触れると手が切れそうなフロントスポイラー、センター2本出しマフラー、控えめに立つリアウィング…。「狙った獲物を必ず獲りに行く」というイメージの「SILKBLAZE Lynx WORKS S660」は、ホンダ『S660』を60万円前後で仕立てられる現実的な戦闘モードカスタムだ。

【画像全14枚】

仮にベースが“しょうゆ顔”ならば、こちらの SILKBLAZE Lynx WORKS S660 は“ソース顔”。鼻まわりとなるグリルはV字型のシルバーで大胆にあしらい、ヘッドランプ下のバンパーダクトカバーが、ワイド感を与えている。

また、フロントからサイドにかけて連続するフロントリップスポイラーでワイド&ローを強調。ヒップのリアガーニッシュは、「レーシーで引き締まった印象を与える」というエアロダイナミックなデザインに。センター2本出しマフラーもマッチする。

今回、カタログには表記されていないアイテムのひとつに、「レッドウィングミラーツインモーション」や「サイドデカール」などがある。赤いリムの大径アルミホイールのワインレッドとこのミラーが、白地のボディのワンポイントとして映える。

さらに、この SILKBLAZE Lynx WORKS S660 の横には、同じくシルクブレイズの新作「SILKBLAZE sports ロードスター」があった。こちらもサイドデカールが「COMING SOON」と記されていた。

シルクブレイズは、ケースペック(K-spec)のカスタムブランド。このシルクブレイズのとなりには、同グループのグレンツェンの GLANZEN 50プリウスと、GLANZEN 30ヴェルファイア 鎧 が展示された。ブースでは、2ブランドの“違い”も垣間見えた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る