原付のある生活をラップで表現…stillichimiya が「ちょいとどこまでも」

モーターサイクル エンタメ・イベント
stillichimiya ちょいとどこまでも
stillichimiya ちょいとどこまでも 全 1 枚 拡大写真

ホンダモーターサイクルジャパンは、ヒップホップグループ「stillichimiya」を起用したミュージックPV「ちょいとどこまでも」をホンダウェブサイト内「GEN・TSU・KI CLUB」で公開している。

stillichimiyaは、山梨県一宮町で近隣町村との合併に反対する地元の人が集まり、異を唱えるために決起し発生したムーブメント。楽曲や映像、番組など、すべてを自分たちで制作している5人組だ。

ホンダでは、バイク離れが進む若者たちに向け、原付バイクを通じて「リアルなコミュニケーションをする楽しさ」を伝えるために今回のPVを制作。気軽さや利便性、そして「仲間に直接会ってコミュニケーションする楽しさ」を提供できるツールとしての「原付バイク」を提案している。

PVではメンバーのある1日を紹介。地元でのメンバー5人の実際の生活に基づく走行シーンや仲間とのコミュニケーションが綴られ、原付への思いを伝えている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る