【東京オートサロン2017】乗り味を知りたい…Formula DriftのBMW120i

自動車 ニューモデル モーターショー
Formula DriftのチームTRC / BMW120i(東京オートサロン2017) 《撮影 山里真元》
Formula DriftのチームTRC / BMW120i(東京オートサロン2017) 《撮影 山里真元》 全 5 枚 拡大写真

1月13日から15日まで開催された東京オートサロン2017。一見してレーシングカーとわかるスポンサーステッカー、BMW『120i』のボディに見慣れない不思議なエンジンルーム……。

実はこれ、Formula Driftの参戦車両だ。2016年はRed BUll China Drift シリーズ2015にチームTRCから参戦。ドライバーはJake Jones。

本来コンパクトな120iをこれでもかというほどワイド化したボディに目が行きがちだが、中身のエンジンはもっとモンスターだ。『スープラ』などに搭載された1990年代のトヨタを代表する名機で、未だにチューニング業界では根強い人気の「2JZ-GTE」の排気量を3.0リットルから3.4リットルまで拡大し、TRUSTのGReddy「T88-33D」大型ターボチャージャーを搭載。980PSの最高出力を8600回転で発生させる。

よく見ると、このようなモンスターエンジンにも関わらず、エンジンルームの収まりのよさに驚く。それもそのはずで、この頃の1シリーズには、最強モデルとして直列6気筒3.0リットル・ターボエンジンを搭載する「135i」が存在していただけに、エンジンルームのスペースには余裕がある。

極限まで軽量化された1148kgの車重と短いホイールベースとがあいまって、まるで飛ぶかのようにドリフトするのが特徴だ。パワーウェイトレシオがほぼ1kg/PSに近い値だが、どのような乗り味なのか興味が尽きない。

《山里真元》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る