【東京オートサロン2017】会社のガレージにある往年の名車3台をレストア…エンドレス

自動車 ニューモデル モーターショー
エンドレスが展示したプリンス『スカイライン』
エンドレスが展示したプリンス『スカイライン』 全 9 枚 拡大写真

長野県佐久市に本社を構えるエンドレスは「東京オートサロン2017」に会社のガレージにある往年の名車を3台レストアして展示した。その3台とはプリンス『スカイライン』、BMW『2000C』、そしてトヨタ『パブリカ』だ。

スカイラインについては詳しく説明するまでもないが、日産自動車が1966年に吸収合併したプリンス自動車の車で、初代は1957年に生産が開始された。今回披露したモデルは61~62年にかけて販売されたもので、貴重な1台だ。

また『BMW2000C』も貴重な1台で、65年~69年にかけて西ドイツ(当時)で販売された2ドアクーペ。日本への輸入台数が少なく、なかなか手に入らなかった車として知られている。

そしてパブリカ。これはトヨタ自動車が国民車構想を受けて開発した800ccの乗用車で、この開発にはさまざまなエピソードが残っている。車名の「パブリカ」は一般公募で決まった名前で、「パブリック・カー」の略で国民車にふさわしいとしてつけられた。価格は38万9000円だった。

「もちろんこの3台はちゃんと走ります。会社のガレージには古い車が10台以上ありますので、来年は別の車を持ってこようと考えています。楽しみにしてください」と同社関係者は話す。

同社は1987年にレーサーであった花里功氏が創業した会社で、自らの経験を活かしてもっと性能のいいブレーキを目指しブレーキパットの開発を始めた。今では足回り全般の製品を手がけ、今年30周年を迎える。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る