【佐野ニューイヤークラシックカーミーティング2017】レックス、ホンダZ、ミニキャブなどの軽自動車

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
スバル レックス コンビ ヴィッキーII(左)とスバル360
スバル レックス コンビ ヴィッキーII(左)とスバル360 全 24 枚 拡大写真

去る1月8日に栃木県佐野市で行われた「佐野ニューイヤークラシックカーミーティング」。ここでは360cc時代から黄色ナンバーまでの軽自動車を取り上げてみた。

先輩のスバル『360』と並んでいたのは、1988年式の『レックス コンビ』ヴィッキーII。レックスの3代目に当たり、「コンビ」は4ナンバーバンの通称。「ヴィッキー」は女性向けグレードだ。エンジンは2気筒550cc。オーナーはスバル360も所有しており、エンジンフィールや操舵(そうだ)感、ミッションがグニャグニャするところなどが似ているという。そんな”スバルらしさ”がお気に入りだとか。地味ながら現存数の少なそうな1台である。

軽自動車ではホンダ勢が多かった。イベント初参加というのは、1974年式の『ホンダZ』 。この個体はマイナーチェンジでBピラーのないハードトップとなったもの。グレードは5速MTを搭載する「GSS」だ。『N360』のライトバンタイプの『LN360』はちょっと珍しい1台。ホンダ軽自動車初の4ドア『ライフ』(1973年)と、そのプラットフォームを使った『ステップバン』(1975年)、それに”カーニバルイエロー”が鮮やかな『ビート』(1991年)の姿もあった。

異色だったのは三菱『ミニキャブ』(1990年)。この車両はバンの高級グレードである「ミニキャブ ブラボー」で、軽初のスーパーチャージャーを搭載。これに4WDが組み合わされる。更にこの個体はトラック用のLSDを組み込み、走破力をアップさせているという。また、スズキ『セルボ』の2代目(1985年)もレアな1台だった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る