ホンダ、リコール車の部品交換を改めて呼び掛け…エアバッグでけが

自動車 テクノロジー 安全
ホンダ 本社(東京青山)
ホンダ 本社(東京青山) 全 2 枚 拡大写真
ホンダは1月17日、タカタ製エアバッグの異常展開による負傷事故が2016年12月に神奈川県内で起こったと発表した。この車両は03年10月に新車登録した『フィット』で、14年12月にリコールされていた。

ホンダはDMによる通知を車検証の住所宛てに2度行ったが、転居のため届いておらず、転居先を探し、3度目の発送を準備している最中だった。事故は所有者の女性がひとりで運転中に前の車両に衝突、助手席側のエアバッグの異常展開により、右太ももの裏側に直径1cm程度の軽いやけどをしたという。

このユーザーは新車購入後、2度転居していたが車検証の住所変更をしていなかった。自動車所有者の住所が変わった場合、車検証の記載も変更するよう法令で義務付けられているし、それによってリコールの際の対象車両の追跡も容易になる。また、このユーザーは16年10月にホンダディーラー以外で車検を受けたが、その際に整備事業者がリコール対象車である旨も伝えていたという。

国内で販売したホンダ車で、リコール対象となったタカタ製インフレ―ターの搭載個数は約680万個に及ぶ。ホンダによると、このうち1月17日現在で82.2%が部品交換を終えている。ホンダ車でこれまで、公道上でエアバッグの異常展開があったのは13年5月の岡山県内での事故に次いで今回が2件目で、負傷事故は初めて。このほか、車両のスクラップの際に異常展開したのは6件が確認されている。

ホンダは、リコール対象車の速やかな部品交換や、転居したユーザーのリコールの有無の確認などを改めて呼び掛けている。対象車の確認などは、同社のお客様相談センター(フリーダイヤル0120-112-010)やホンダディーラーが受け付けている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る