【オートモーティブワールド2017】サイバネット、自動運転向け光学デバイスの開発を支援

自動車 ビジネス 国内マーケット
サイバネット(オートモーティブワールド2017)
サイバネット(オートモーティブワールド2017) 全 4 枚 拡大写真

サイバネットシステムは1月18日、東京ビッグサイトで開幕した「第9回オートモーティブワールド/第9回国際カーエレクトロニクス技術展」に出展した。

【画像全4枚】

同社は、オートモーティブワールド2017において、多種多様な車載用光学機器、電気・電子機器の設計評価に役立つCAEソリューションを展示。シミュレーションで自動車開発を支援する最新のツールやサービスを2つのゾーンに分けて紹介している。

オプティカルゾーンでは、車載カメラ、レーザー、モニターなど、様々な光学デバイス開発を支援。事故防止や自動運転のシステムとして注目されているADAS(先進運転支援システム) には、様々な光学デバイスが必要。これらの新たな光学デバイスの設計にはシミュレーション技術の活用が不可欠。サイバネットでは、開発するデバイスや解析内容に応じて、適切なシミュレーションソフトウェアを提案する。

エレクトロニクスゾーンでは、半導体素子などのエレクトロニクスデバイス開発を支援。半導体素子の高周波化・小型化・低損失化などに伴い、EMCや伝導ノイズ、熱、振動の対策が求められている。とくに高い信頼性が求められる車載用デバイスにおいては、それらの対策は欠かせない。エレクトロニクスゾーンでは、これらの現象を可視化し、車載用デバイスの信頼性向上を可能にするエレクトロニクスソリューションについて、豊富な解析事例とデモで紹介している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る