【オートモーティブワールド2017】フォークリフトの稼働を一元管理、三井物産エレクトロの「FORKERS」

自動車 ビジネス 国内マーケット
フォークリフトの稼働を一元管理、三井物産エレクトロの「FORKERS」
フォークリフトの稼働を一元管理、三井物産エレクトロの「FORKERS」 全 7 枚 拡大写真

三井物産エレクトロニクスは、「オートモーティブワールド2017」で、IoT技術を活用し、フォークリフトの安全管理を効率的に自動監視・管理するサービスフォークリフト監視サービス「FORKERS」を提案する。

近年、物流の現場はかつてないほどスピードと質を問われるようになっており、その現場での安全管理の必要性もかつてないほど高まっている。危険運転の監視は、労務上不可欠であるばかりではなく、稼働情報を管理することで、より効率的な運用を可能にするという。

運転者の危険運転の記録を動画付きでクラウド上で確認でき、これにより今までは不可能だった運転状況の確認と安全運転指導が可能になる。加えて、稼働管理と保守点検、部品交換時期を可視化。フォークリフトという「資産の有効活用」を促進するほか、「ダウンタイムの軽減」を人件費をかけず効率的に管理することが可能だ。

メーカー、モデル問わず使用可能で、簡単にフォークリフトオペレータの状況を管理者にメールなどで知らせ、注意喚起などをブザーなどでオペレータに知らせることができる。また稼働状況、危険運転など、現場で起きていることをデータとして蓄積、状況の録画も可能でありそれを遠隔地で、集中的に監視することができる。

「少ない管理者で多くのフォークリフトを管理できるばかりでなく、このデータがそのまま日報として蓄積できます。日報管理は大切ですが、よりオペレータの業務自体も効率化でき、全体の最適化ができると考えています。」と担当者は話す。

万が一事故が発生したときに報告を受けるでは遅い。リアルタイムに状況を把握するからこそ事故防止につながる。しかも一人で複数のフォークリフトを一元管理できるのこの仕組み、物流の現場のさらなる効率化に期待が高まる。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る