【スズキ GSX250R】中国では即900台売れた

モーターサイクル 新型車
スズキ二輪事業本部の伊藤正義 本部長。
スズキ二輪事業本部の伊藤正義 本部長。 全 19 枚 拡大写真

スズキ二輪事業本部の伊藤正義 本部長は、1月18日の『GSX250R』および『ジクサー』の新車発表会で、同社の二輪事業部の取り組みについて説明した。

まず、昨年10月のケルンショー(ドイツ INTERMOT)にてスズキは、『GSX-R1000』『GSX-R1000R』『V-Strom1000』『V-Strom650』『GSX-S750』『GSX-R125』といった5機種を発表。さらに11月のミラノショー(イタリア EICMA)では『BURGMAN400』『GSX250R』『V-Strom250』『GSX‐S125』という4モデルを発表し、合計9つの新型を2017年モデルとして市場投入する。

これらは国内でも販売していく方針で、GSX250Rについては4月17日より発売をスタートする。

「海外では、スズキはMotoGPもやっていなかったですし、新型車もしばらく出なかったものですから、スズキは2輪を辞めるんではないかなどと噂話が出ていましたが、我々は新機種9モデルを出すために懸命に設計を進めておりました」(伊藤本部長)

スズキは2015年よりMotoGPへ復帰参戦中で、16年の第9戦イギリスGPでは9年ぶりの優勝を果たしている。

GSX250Rについて伊藤 本部長は次の通り解説する。

「見て分かるとおり、デザインも重視して開発しています。いま、バイクはひと目見てカッコイイと思っていただけなければ、みなさんのショッピングリストに入れていただけません。もちろんスズキの技術力でつくっているので、性能は間違いありません」

「グローバルな生産拠点からの供給ということで、GSX250Rは中国で生産いたします。中国にてインターネットで先行発売したところ、即座に900台が売れました。中国でもたいへん好評を得ています」

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る