納入延期が決まった MRJ、これまでは「根拠」を求められると弱かった?

航空 テクノロジー
愛知県営名古屋空港の誘導路を進むMRJ初号機。
愛知県営名古屋空港の誘導路を進むMRJ初号機。 全 3 枚 拡大写真

三菱リージョナルジェット(MRJ)は5度目の納入延期を発表したが、今後は搭載する電子装備品の一部について配置箇所の見直しを進めるとともに、使用する電気配線についても最新の安全性適合基準をクリアしたものに変更して引き直すなどの改良を進めるという。

これについて三菱航空機の岸信夫副社長は「今、試験用として実際に飛んでいる4機に何か問題があるというわけではなく、型式証明の円滑な取得を目指すために必要な改良と位置づけている」と説明する。

電子装備品の搭載位置を見直すことについて、岸副社長は「型式証明取得に必要な書類では "この機器をこの場所に置いた理由は何なのか" を明確に説明する必要があり、ちょっとしたことにもエビデンス(根拠)を示さなくてはならない。MRJの電子機器室は前後2か所だが、同じような機能を持つ機器をまとめて置くのか、それとも離して置くのか。まとめるならその理由を、離すならばその理由をそれぞれ求められる。これまでに製造した機体も悪いとは思っていないが、エビデンスの説明を考えるとそこが弱く、エキスパートの知見を得ながら要求を固め、仕様を策定し、ちゃんと説明できる状態にしようと考えた」という。

現状では5機の機体を試験用として製造しているが、量産1号機となる予定だった機体を改良後の試験用として転用することも考えているようだ。これについては「試験に使った機体を顧客に引き渡すことがあるかもしれないが、試験用の各種センサーはお客様にとって必要がない装備ですよね。なのでこの部分は調整が必要になってくるでしょう」と副社長は語っていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る