水素エネルギーを学ぶ拠点、鳥取に完成…ホンダが参画

自動車 ビジネス 企業動向
鳥取すいそ学びうむの整備イメージ図
鳥取すいそ学びうむの整備イメージ図 全 2 枚 拡大写真

ホンダは1月27日、鳥取県に共同で整備してきた水素エネルギーの教育拠点、「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」の完成セレモニーを行った。

鳥取すいそ学びうむは、鳥取県、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダの4者が、地球温暖化防止と持続可能な低炭素社会の構築を目標とする鳥取県の「水素エネルギー実証(環境教育)拠点整備プロジェクト」を推進する協定に基づき、水素エネルギーの教育拠点として整備したもの。

このプロジェクトは、将来の水素社会の実現に向けて、再生可能エネルギーで水を電気分解し、水素を製造・供給する設備「スマート水素ステーション(SHS)」を日本海側、かつ中国地方で初めて設置。水素エネルギー利活用の省エネ・創エネによる快適でスマートな暮らしを提案・啓発することにより、スマートハウス化と燃料電池自動車(FCV)普及を促進し、ライフスタイルの転換を目指す。

この拠点では、鳥取ガスグループの敷地内にSHSと太陽光パネルを設置。太陽光で発電した電力から水素を製造し、FCVに供給する。また、敷地内の積水ハウスの展示場をスマートハウス化して、燃料電池やFCVから住宅へ電力供給を行うなど、環境に優しく、快適でスマートな暮らしを支える仕組みを体験する場を設ける。

敷地内には、水素社会を映像などで学べるコンテナハウスを設置したほか、屋外では、自転車で水素を製造し、その水素を活用した電力でドローンを飛ばす体験も可能。子どもから大人まで学べる体験型学習エリアを整備し、水素エネルギー活用の理解促進に努めていく。

なお、鳥取すいそ学びうむは、SHSの運用や水素学習のオペレーションなどのテストを終える4月頃のオープンを予定。ホンダは、「再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを、水素エネルギーを活用して一体整備するプロジェクトは、全国初」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る