タイヤをネットで購入、業者で交換する…この時期、雪の天気予報で集中

自動車 ビジネス 企業動向
作業が集中するのは雪の予報が出たとき!! タイヤ交換のタイヤフィッター。第三京浜都筑インターからほど近くにある。平日でも続々来店。簡単でリーズナブルな価格が評判なようだ。
作業が集中するのは雪の予報が出たとき!! タイヤ交換のタイヤフィッター。第三京浜都筑インターからほど近くにある。平日でも続々来店。簡単でリーズナブルな価格が評判なようだ。 全 4 枚 拡大写真

降雪となれば自動車の冬用タイヤは必須だ。しかしユーザーにとってタイヤ交換は経済的に無視できない負担になる。コストを抑えようと通販でタイヤを購入する人も最近では少なくない。自分でタイヤを購入すると、今度は交換の作業をどうするかが問題になる。

そうした場合に、タイヤ交換を請け負う業者がある。タイヤフィッターはそんな企業の一つだ。交換の現場の様子をタイヤフィッター横浜都筑店で取材した。今シーズンの首都圏は記録的に早い初雪に始まり、気温が低い日が続いている。

「12月は冬用タイヤへの交換のお話が多くかなり込み合いました。今は冬用タイヤへの交換と、通常のタイヤの更新とで半々くらいかもしれません。どちらの場合も、ネットなどで購入されたタイヤを私共にお送り頂き、クルマを持ち込んで交換するというスタイルが一般的です」とタイヤフィッター横浜都筑店の金子氏。

最近では通販でもタイヤを購入できる。決済を済ませタイヤフィッターに直送して交換する。煩わしさが減り、利用者は増えているようだ。タイヤフィッターでは「出張もしております」という。

そう話しているうちに1台分タイヤ交換が仕上がった。すぐ次の来客、ひっきりなしだ。「雪の予報が出ると波が来る感じでしょうか。込み合うとクルマ利用のタイミングに間に合わない場合もあります。早目の交換をお勧めします」。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る