ちょっとドライブに行ってきますかね、お日様も笑ってるし…サングラス DEEK

自動車 ビジネス 国内マーケット
モトーリモーダのおすすめは、ドライブに出かけたくなるサングラス「DEEC」
モトーリモーダのおすすめは、ドライブに出かけたくなるサングラス「DEEC」 全 12 枚 拡大写真

「このサングラスはいかがでしょう? ドライブに出かけたくなるサングラスですね」と、東京銀座のモトーリモーダで広報を務める松崎祐子さんが薦めてくださったのは、「ドライブのため」に造られたという『DEEC』だ。

モトーリモーダは、モータリングライフを演出する、ドライバー、ライダーのためのグッズ、ファッションや小物など、様々に取りそろえるショップだ。クルマ好き、バイク好きの心をくすぐるアイテムが並ぶ。

サングラスのDEECは「世界的にも評価の高いメガネの産地で、いまやブランドになっている福井県の鯖江市で生産しています。ガラスには偏光ガラスを用いました。無造作に置いても傷つくことなく丈夫ですが、スタイリッシュに薄さ、軽さにこだわっています。重量への配慮ではフレーム素材にチタンを採用しました」。

ちなみにブランドの名称DEECは、D=DRIVE 運転する。E=ENRICH 価値を高める。E=ENJOY 楽しむ。C=COMFORT 心地よくする、これらの要素をかけ合わせたのだとか。

DEECは男性用はもちろん、女性用もラインナップされる。モトーリモーダでも「最近は女性のお客様も多いですし、子育てを終えたので、もう一度バイクに乗りたいとおっしゃって、ライダーに戻られる方もかなりいらっしゃいますね」。

モトーリモーダの店内はライダー向けの商品が多いが、今は合併してマークが変わった、レース活動にも積極的なスイスの時計ブランドや、お馴染みのオイル、パーツブランドのロゴの入ったジャンバーなど、クルマ好きに響く商品が並んでいる。普段から身につけることができるアイテムも多く、乗り物好きな人向けでちょっと大人で落ち着いたデザインのもの、上質なタッチのものが見つかるかもしれない。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る